- Blog記事一覧 - 五十肩(肩関節周囲炎)の記事一覧

五十肩(肩関節周囲炎)の記事一覧

肩関節周囲炎治療のガイドライン①~運動療法は有効か?~

2018.05.18 | Category: ガイドライン,五十肩(肩関節周囲炎)

おはようございます。
院長の堀です。

今回は、五十肩についてお話したいと思います。
正式な名称は肩関節周囲炎です。

知らないうちに肩がいたくなった。
など、50~60歳の方であれば、
経験しているのではないでしょうか?

結論から、
老化かからくるものです。
筋などの軟部組織の機能が低下して、
急激なストレスに対応できずに
生じる症状です。

肩関節周囲炎治療のガイドライン①
~運動療法は有効か~

①一般運動療法。
⇒GradeB

 ・10 人の凍結肩患者に対して 3 か月間の理学療法を施行した結果,全ての患者で肩甲上腕リズム,自動関節可動域,動作時痛,夜間痛の大きな改善が認められた。
 ・疼痛と活動能力の改善に関しては,麻酔下受動術とホームエクササイズではその効果に差は認められなかった。しかし,可動域に関しては麻酔下受動術の方が僅かに良好であった。
 ・凍結肩患者に対して,スリング,抗炎症剤,ホットパックによる疼痛コントロール後,1 日 2~3 回の振り子運動と低負荷でのセルフストレッチを行った結果,平均 14 か月で可動域が改善し,痛みを伴わずに日常生活が可能となった。
 

②徒手療法。
⇒GradeB

 ・最終域でのモビライゼーションは癒着性関節包炎患者の関節の硬さと拘縮の悪化を防止できる。
 ・週 2~3 回,1 か月の自動運動の群,モビライゼーションの群ともに可動域は改善し,モビライゼーションは特に外転角度を改善させた。疼痛の改善には差がなかった。
 ・最終可動域で各方向へのモビライゼーション(Maitland グレード III~IV)を 30 分,週 2 回,3 か月間行ったところ,自動可動域は改善し治療後 9 か月でも効果は持続する。
 
参考文献:理学療法診療ガイドライン第1版(2011)より

グダグダと書いています。
これは、理学療法士協会のガイドラインです。
研究を重ねてる結果です。

東洋医学的な分野とは違います。

要は、動かし方と継続が必要という事です。

四十肩・五十肩でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

いつまでたっても肩関節周囲炎が治らない方へ

2018.04.18 | Category: 五十肩(肩関節周囲炎),変形性肩関節症

おはようございます。
院長の堀です。

最近あった話です。
患者さんで、
動きの肩の状態はよくなり、
良い方の方が筋肉が硬い状態になるぐらい
悪い肩はよくなっています。
痛みも「すごく痛い」から
「少し~痛い」に軽減はしています。
しかし、
痛みが逆に増えるような感じになっていました。

五十肩が改善したが、逆に安静時も痛みが増えた訳とは

理由

指導した運動していない

来院時に運動の確認はしてますが曖昧。

自己流をしている

運動していない訳ではありません。
週に1度ジム通いをするほど
健康意識は高いです。
だからこそなんどと思いますが…..。
4キロのダンベルを上げたり、
色々器具を使い、
背筋を鍛えるやつとかも
30キロ以上の負荷で行っていました。
腱板などの筋肉が低下してる状態では、
悪影響です。
肩の不安定性があるため、
そのようなストレスは
筋損傷を招きます。
そのため
常時肩の違和感がある状態に
なっていると思います。

肩関節周囲炎の方で、
そんな筋肉はいりません。
それより
質が大切です。

質とは?

柔軟性低下、
筋肉同志、また筋肉と脂肪など
組織同士の滑走が滑らかでないといけません。
それが、老化で悪くなり
それにより痛みが出現している事が
多いと言われています。

インナーマッスルという腱板と言われる筋肉は足の筋育と比べ
小さいです。そのため、そんな負荷はいりません!
必要ないのです。
負荷が強いとアウターという外の筋肉が大きくなり
バランスが悪くなり
余計に悪化します!

注意してください!!

最初にいった自主トレを
毎回していると言いますが・・、
結果がついてこない!

じゃー、どんな運動しているのか?
してもらうと・・
できない!!
していない!
良く聞くとジムで
自分勝手に運動をしている。

その割に、
痛いと来院する。

多分、来院しても治らないです。

同じタイプの方は
来院しなくて良いです。
当院では合わないです。
気持ちよさをもとめるなら
他に沢山ありますのでそちらを利用してください!!

今回、お伝えしたい事は
筋力が必要とトレーナーに言われたとしても、
肩関節は、小さい筋肉なので
軽い負荷で、行う運動が良いです。
そのため、ジムとかで器具を使うような
運動は必要ありません!!

良くなってから、行うのは自由ですが・・・。

四十肩・五十肩でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

肩と股関節の関係性って知ってますか?

2018.03.21 | Category: 五十肩(肩関節周囲炎),股関節

おはようございます。
院長の堀です。

肩が痛いと思っても原因が
股関節にあるかもしれません!

結構多い質問の一つで
当院では肩が痛くても
お尻や足の裏を触れます。
その時、言われる事があるのが
なんでそこ触れるんですか?
関係あるんですか?

ハイ。あります!!

では、なぜあるのか?

簡単です。
答えは、人間だからです!

人間は正常に保とうとする生き物です。
傾いていたら正そうとする。

右骨盤が下がっていると、
普通に考えると、右肩は下がります。
それを正そうとすると、右肩を上げようとする
システムが働く事もあります。

崩れた所、弱い所、
そういったところを補てんしようとします。

不安定になったり、過剰に働く組織などがでてくるという事です。
その時に、障害・痛みが出現しやすいと言えます。

また、肩甲骨と骨盤は、関係性が高いと言われています。
骨盤の動きをよくすると肩甲骨の動きもよくなる
という訳です。

骨盤・股関節の動きがよくなると、
その上の背骨や肩甲骨の動きが良くなる事は
自然と分かりますね。

だから、ストレッチや柔軟性が必要であり、
普段、足を組む癖がある、カバンの持ち方など
普段の姿勢を意識することが大切と言えます。

*何か不安な事や日常生活で気になる点が
ありましたらご相談下さいね。
あなたの悩みを必ず理解し、
一緒に立ち向かう気持ちです。

四十肩・五十肩でお困りの方はコチラ変形性股関節症でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

【姫路近郊で夜中の肩痛で】寝不足なっているあなたへ

2018.03.20 | Category: 五十肩(肩関節周囲炎)

おはようございます。
院長の堀です。

先日から肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)について
お話してきていますね。

その中で、
つい最近、患者さんに説明した事ですが、
多くの質問があったので、
ブログでとりあげようと思いました。

肩関節周囲炎の特徴である夜間痛について
どんなのか?  ・寝ると肩から腕が痛くなる
 ・寝がえりや肩が動く事で
  痛みがでて起きてしまう。
 ・痛みが強いため、
  寝るのが怖かったり、
  精神的にも辛い
 とにかく、動かすと痛い!!

では、どうしたら良いのか?  基本的に、硬くなってしまっている組織が伸ばされる事で痛みが出現してしまう。

そのため、
①痛みなどの症状に影響している、
筋肉などの軟部組織や骨格に対してアプローチし、
それでも難しい場合は、
人によって内臓や頭蓋などに対してアプローチします。

また、②影響を及ぼしている姿勢の改善。

③影響を及ぼしている所の動きをよくする運動や
 足りない筋肉などをつけて頂くように
 体操を行います。

①は私が行う事、②、③は本人にも
協力して頂けなければなりません。
基本6回で1クールと考え、
その間に運動や注意点など覚えてもらい、
自己管理ができるよう
あなた自身に「成長してもらう」必要があります。
と、先日お話しましたが、

①の私自身がどこを診ていくのか?
というと、背骨の柔軟性を確保、
首~腕にかけての筋・筋膜の癒着を剥がす。
肋骨の動きをよくするなどがあります。

夜間痛がひどい「あなた」へ
精神的にやられたり、
慢性痛になってしまうと
大変ですので、お早目に
専門家に相談受診するべきです。

四十肩・五十肩でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

【姫路で肩痛で悩みの方必見】当院の肩関節周囲炎のアプローチとは?

2018.03.19 | Category: 五十肩(肩関節周囲炎)

おはようございます。
院長の堀です。
前回、肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)に対しての
良く行う治療法(効果が少ない)について、お話しました。

今回は、では当院はどのように行うのか?
についてお話します。
当院の肩関節周囲炎のアプローチとは?
①痛みなどの症状に影響している、
筋肉などの軟部組織や骨格に対してアプローチし、
それでも難しい場合は、
人によって内臓や頭蓋などに対してアプローチします。

また、②影響を及ぼしている姿勢の改善。

③影響を及ぼしている所の動きをよくする運動や
 足りない筋肉などをつけて頂くように
 体操を行います。

①は私が行う事、②、③は本人にも
協力して頂けなければなりません。
基本6回で1クールと考え、
その間に運動や注意点など覚えてもらい、
自己管理ができるよう
あなた自身に「成長してもらう」必要があります。

治療する場所は、
人によって変わりますが、
股関節、お尻の筋肉、膝、足首、
肩、肘、手など全身関連ありますので、
何が影響していくのか判断していきます。

☑我慢して洗濯物を干している
☑夜中肩が痛くて目が覚める
☑服など着たり脱いだりする時に非常に困っている。
☑頭が洗えない
☑仕事に不自由している。

そんな「あなた」、
我慢する程、後になる程、
時間が余分にかかったり、へんな癖がつき、
慢性痛に移行してしまいますよ!!

専門家に受診・相談するべきです!!
ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

四十肩・五十肩でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休