- Blog記事一覧 - 腸脛靭帯症候群の記事一覧
腸脛靭帯症候群の記事一覧
おはようございます。
院長の堀です。
過ごしやすい季節になりました。
夢前川の堤防や、
城周囲でのランニングされる方も
増えていますね。

ランニングで流す汗は気持ちよく、
頭が冴えて気分もリフレッシュできますよね!
ランニングをしだし
・疲れにくい体になった
・イライラしなくなった
・寝付きがよくなった
という人もいると思います。
しかし、走りたいけど、
「膝」が痛い、「足のつけね」が痛いなど
思うように走る事ができない!
って方もいると思います。
今回は、ランニングで起こりやすい
「膝の痛み」についてお伝えします。
①腸脛靭帯症候群(ちょうけいじんたいしょうこうぐん):ランナーズニー
②膝蓋靭帯炎(しつがいじんたいえん):ジャンパーズニー
の、2つが代表的なものです。
しっかり認識できていれば、
対処法・予防も自分で行う事が
できると思います。
①腸脛靭帯症候群
症状:膝の外側に痛みを感じ、
その痛みが走っているうちに
灼熱感に変わってきます。
少し休むと痛みは治まりますが、
走り出すと再び痛みだすのが特徴です。
原因:ウォーミングアップ不足、
急激な練習量の増加、
傾斜のある場所でのランニング
(下り坂や階段を降りる場合に
特に痛みが出てくる場合がある)に
よってリスクが高まる傾向にあります。
注意:靭帯が骨にあたりやすい構造に
なっているO脚の方は特に注意が必要です。
次回は、
②膝蓋靭帯炎についてお伝えしたいと思います。
変形性膝関節症でお困りの方はコチラ、
膝痛でお悩みの方はコチラをクリックしてご覧ください。
月別アーカイブ
カテゴリ一覧