治療院のデスクより…、
おはようございます。
院長の堀です。
・腰痛になる人、
・膝痛になる人、
・頸部痛になる人、
・肩関節周囲になる人
皆さん、
それぞれに困っていると思いますが、
一つの疾患・症状でお困りの方は、
少ないと言えます。
もし、現在進行形の方で、
一つの疾患しかないのであれば、
今後、なる可能性が高いと言えるでしょう。
私自身、15年病院勤務経験より
高齢になるにつれ、既往歴が多くなってきます。
また、右側がなれば左側もなりやすいとも
昔から言われていますね。
肩甲骨と骨盤は非常に密接に関係性が
強いと言われています。
肩の治療に、骨盤を治療する事が
多くあります。
腰痛と頭痛の関係性
考え方を変えると、
骨盤の歪みなどで、
肩関節の症状を引き起こすと言えます。
考えてみてください!
・あなたの姿勢はどうですか?
・円背?骨盤後傾してませんか?
・頭が前に位置してませんか?
言い方を変えます。
・長時間同じ姿勢をしてませんか?
・運動不足ではありませんか?
多分、姿勢が悪いと思います。
外的ストレスからも・精神的からも関与してきますが、
最初は、姿勢不良が多いです。
その点は
共通点と言えます。
対処方法も重なっている事が多いです。
肩甲骨から後頭骨に着いている筋肉が
硬くなってしまう事が多いです。
そのため、頭痛に繋がりやすいと言えます。
肩甲骨と骨盤というのがリンクしています。
なるべく動かすように心がけるよ良いと
思います。
姫路市内で腰痛や膝痛、
股関節痛など、
痛みで困っている方、
是非、当院にお越しください。
LINE登録で、無料相談を実施しています。
https://line.me/R/ti/p/%40kry0363g
腰痛でお困りの方はコチラ、
頭痛でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。