- Blog記事一覧 -肩こりを解消するための3つの運動とは?その2
おはようございます。
院長の堀です。
今回は、
肩こりを解消するための3つの運動の
その2です。
拝みポーズ体操
①
②
方法:
①両手、肘を正面で合わてください。
肩関節90度を目安です
(写真①)。
できるなら交差して手を合わしてください
(写真②)。
③
②合わせた状態から上半身事、
天井向くように体を反っていきます
(写真③)。

③10回×3セット
(写真④)
別法)上記の体操ができた人
①体の正面で肘を交差し、
手掌を合わす。
②合わせた状態から上半身事、
天井向くように体を反っていきます。
③10回×3セット
(写真①、③、④)
*この運動にて肩甲骨が外広がるイメージです。
そのイメージを持ちながら行う事で
息を止めずに深呼吸を行いながらする事で
より効果的に行う事ができます。
*決して、痛みをこらえ実施しないように。
*わからない方は、専門家に相談してください。
肩こり体操は沢山あります。
この他にも
肩甲骨はがしの体操、腰痛体操など
沢山あります。
全部するのは大変です。
自分に合った運動を、
毎日継続して行う事が大切です。
急に体操・運動して、
単発になるのは一番良くない事です!!
次回、その3の体操をお伝えします。
肩こりでお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。
姫路で、腰痛・肩こり、膝痛などで
どこにいっても一向によくならないという方は、
「姫路整体院 にこにこ」へお越しください。
LINEからの
お問い合わせがスムーズなので
登録お願いします。
⇓⇓⇓
https://line.me/R/ti/p/%40kry0363g
月別アーカイブ
カテゴリ一覧