- Blog記事一覧 - 足の痙攣の記事一覧

足の痙攣の記事一覧

足をつらないようにするためには?

2018.08.04 | Category: 家庭の医学,生活アドバイス,足の痙攣

おはようございます。
院長の堀です。
理学療法士 ストレッチ 前回は、
足がつった後の対処方法の
お話をしました。

今回は、つらないためには
どのような事をしたらよいのか?
その事について
お話したいと思います。

足がつらないようにするための予防法

もし足がつって仕方ない方は、
以下のような事を、行うようにしてください。

こまめな水分補給を行う

大量に汗をかくような場面では、
こまめに水分を補給する事!

電解質を含んだスポーツドリンクなどで
補給すると良いです。
また、スポーツドリンクに
含まれる糖分が気になる方は、
お水でも全然かまいません。

水分補給に
お茶やコーヒーを選ぶ方も
いるかと思いますが、
種類によっては利尿作用があったり、
カフェインを多く含むものがあります。
成分もそれぞれに異なるので、
毎日お茶を飲む習慣がある方で、
足をよくつるような場合には、
適度に水やスポーツドリンクも
取り入れてみるなど工夫が必要かと思います。

特に炎天下のスポーツ時には、
大量の汗をかきます。
そのシチュエーションで
水やお茶による水分補給では
自発的な脱水症状を
引き起こしてしまう場合があります。

汗で失ったナトリウムを
効果的に補給することが必要です。

ビタミン・ミネラルを食事からも摂る

日頃の食事から
ビタミン・ミネラルを
摂ることも筋痙攣を予防ためには重要です。

カルシウム、マグネシウム、カリウム、
ナトリウムを含むものとしては
豆乳がお勧めです。

しかし、
一つの食品に偏らず野菜、
豆類、海藻を毎回の食事で
摂取できるようにすると良いと思います。

運動前後のストレッチをする

運動前にストレッチを
行うことで血流が良くなり、
筋痙攣が起こるのを防ぎます。

また運動によって
特定の筋肉に負荷がかかり続けると、
その部分の血流が低下します。
そのため、運動後にストレッチを
再度行うことで血流を改善させる事が
大切になってきます。

睡眠中に筋痙攣を起こすという人は、
就寝前にストレッチを行う習慣をつけましょう!

ゆっくりお風呂に浸かる

冷えによる血流障害や
筋肉疲労が原因の場合は、
ゆっくり湯船に浸かって
体を温めると良いです。

同時に、マッサージなどを
行うのも効果的です。

適度な運動をする

加齢や運動不足によって
筋力低下がある人は、
普段の適度な運動が大切です。

かかと上げ運動やスクワットなど
下半身(筋肉量が多いため)の
筋力トレーニングを中心に行うと、
血流アップもでき一石二鳥です。

まとめ

足がつるのは運動をして
筋肉の疲労が原因であったり、
水分や電解質が不足したり、
栄養が不足したりするのが主な原因です。

足がつって困る。
最近つりはじめた。
そんな方は、
参考になったのではないでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

足がつった後の対処方法は?

2018.08.03 | Category: 家庭の医学,生活アドバイス,足の痙攣

おはようございます。
院長の堀です。

患者さんで、
夜中に足がつると
訴える方が多いです。

漢方があり、
それを飲むと
楽になる方もいます。

もしお困りで、
薬などの対処方法をとっていない場合、
医療機関を受診して相談すると良いと思います。

足がつってしまったときの対処法

以下のような方法があげられます。
実際になった時のために、
頭の隅でもおいといてください。
腰痛 アドバイス

患部を温める

筋痙攣が治まった直後も
筋肉痛のような鈍い痛みが
続くものです。

そういったときは
患部を温かいタオルやカイロなどで温めましょう。

患部を安静にする

筋肉痛のような不快感が治まるまでは、
あまり負荷をかけず患部を安静にしましょう。

運動不足によって
筋痙攣を起こしているような場合、
不快感が治まった後は
適度な運動が大切です。

水分・電解質を補給する

予防法でも言えることですが、
スポーツドリンクなどの
電解質を含んだものを
補給するようにしましょう。

寝ている間に汗をかくことから、
体内の水分は徐々に減って行きます。
水分が不足すると足などを
つる原因になります。
適度な水分を摂るように心がけましょう。

筋肉を伸ばす(ストレッチ)

ふくらはぎがつってしまった場合は、
足の親指を反らせます。

太もも後面の場合は、
かかとを床につけた状態から
つま先を天井にピンと伸ばします。

太もも前面の場合は、
仰向けに寝て膝を折ります。

結局、
つっている筋肉を
伸ばす・ストレッチします。

激痛のため、
この行為を行うまでが辛いですが、
一端筋肉を伸ばし始めて
10秒も経つと痛みが軽減してきます。
よくサッカーの試合などで
後半に足がつる選手が
仲間に足を延ばしてもらっている光景を
見たことありませんか?
そんな感じです。


姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

足が攣るって、どうすれば予防できるの?

2017.06.21 | Category: 腰痛,足の痙攣

こんにちは

「腰痛シリーズ その㉟」です。

何度も激しい痛みを繰り返しているのなら、

日頃から予防しておく事が大切です。

 
どうすれば予防できる?
・バランスよく食事を摂る

・冷えを改善する

・適度な運動をする

・水分補給をしっかりする

 
運動中に足が攣るのを防ぐには、

運動前後にストレッチをしっかり行う事が大切です。

それにより、筋肉にかかる負担を少なくしましょう。

 
睡眠中の足が攣る症状を予防するには、

温める事です。寝る前にお風呂を入る。

冷え症の方は湯たんぽや腹巻きをして寝るなどしてみてはどうでしょうか?

1~2度体温を上げる事で睡眠効果も上がるので、良いと思いますよ。

 
またマグネシュウムなどのミネラルや水分の不足も、

足が攣る事の大きな引き金になりますので、

栄養と水分をしっかりとる事がとても大切です。

ビタミンEも効果的(ワカメ、かぼちゃ、

アーモンド、玄米、ひじき、しらす)と言われています。

 
最後まで読んで頂きありがとうございます。

腰痛(ぎっくり腰・産後の腰痛・慢性腰痛)

肩こり・頭痛・ストレートネック、膝痛(変形性膝関節症・オスグット)など

お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ

に問い合わせください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

足が攣るって、どんな病気があるの?

2017.06.20 | Category: 腰痛,足の痙攣

こんにちは

「腰痛シリーズ その㉞」です。

よく腰痛患者様、骨折・脳梗塞の方など、

病院勤務している時に、多く認められました。

今回は、足が攣るってどんな病気が考えられるか?について、

お話していきます。

 
足が攣るって、いったいどんな病気が考えられるの?
頻繁に足が攣るっていう方は、こんな病気が疑われます。

・糖尿病

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄症

・動脈硬化

・下肢の静脈瘤

 
糖尿病が悪化してくると、

合併症である神経障害によって、足が攣りやすくなります。

また、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症では、

筋肉の緊張して血行不良が元になって、

足が頻繁に攣るという症状が起こる事があります。

動脈硬化や下肢静脈瘤なども同じと言えます。

 
結局、血流が問題している事は確かですね。

みなさん、冷えに注意してください。

患者様とかには、常温の水、お白湯が良いですよと

進めています。

 
一流の治療家のみなさんは、

食べ物なども気にして実生活を送られています。

 
え!僕ですか?

見ての通りです。

だから、最近腰痛が、、。ダメです。

自分で治療できればいいんですけどね笑

 
最後まで読んで頂きありがとうございます。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

腰痛(ぎっくり腰・産後の腰痛・慢性腰痛)

肩こり・頭痛・ストレートネック、膝痛(変形性膝関節症・オスグット)など

お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ

に問い合わせください。

足が攣る原因って?

2017.06.19 | Category: 腰痛,足の痙攣

こんにちは

「腰痛シリーズ その㉝」です。

筋肉の痙攣を引き起こす要因は、たくさんあります。

以前、少し触れましたが、もう一度詳しく足が攣る要因を挙げていきます。

 
足が攣る原因はなんなの?
・骨盤の歪み

・身体の冷え

・筋肉の疲労や衰え

・電解質バランスの乱れ

・水分やミネラルの不足

・薬の副作用

 
このような理由で、

筋肉を正常に動かすための指令が上手く働かなくなってしまうのです。

また、この他にも、肥満があります。

どうしても、筋肉・神経など脂肪などにより圧迫が想像できますよね。

そのため、足の攣りなどを誘発すると考えれています。

 
腰痛の方、痛みや痺れに加え、

足が良く攣るという方は、柔軟確保と体重減少を図る必要がありますね。

それにより、体にかかる負担を、少しでも楽にさせましょう。

 
最後まで読んで頂きありがとうございます。

腰痛(ぎっくり腰・産後の腰痛・慢性腰痛)

肩こり・頭痛・ストレートネック、膝痛(変形性膝関節症・オスグット)など

お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ

に問い合わせください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休