おはようございます。
院長の堀です。
いつもブログをご覧頂き
本当にありがとうございます。
前回は、
ただ揉むだけではダメという
話をしました。
今回は、揉むのではなく
その他の対処方法について
お話したいと思います。
肩こりの対処法とは?
肩こりを解消するには、
原因を解決することが近道です。
それには、
専門家に適切な指導をうける事です。
でないと自分の何が悪いのか?
分からないからです。
基本的には
まず左右対象のいわゆる良い姿勢をとる事です。
ただポイントとして、
緊張したまま、その良い姿勢を維持すると
より肩がこりますよね。
だから、
平行して筋トレというか
保持するための筋肉の正しい使い方を
学習をする必要があります。
それを学習する事ができれば
『楽な姿勢』で良い姿勢がとれるようになります。
また、
長時間同じ姿勢をとる&とるような仕事をしている方は、
必ず30分に1回は姿勢を変えたり、
立ち上がって体を少し動かすような工夫をしてください。
そういった運動や良い姿勢をとるような習慣をつけましょう。
肩こりが酷い人で運動が苦手という方は、
散歩からでも良いで、
はじめてください。
スピードはゆっくりでも良いので
大きく腕を振ってください。
身体を動かす事によって血流が良くなり、
肩こりやコリを解消しやすくなります。
姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。
ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
肩こりでお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。