- Blog記事一覧 - 腰痛の記事一覧

腰痛の記事一覧

【坐骨神経痛でお悩みの方】保存療法とは?

2018.08.08 | Category: 坐骨神経痛,家庭の医学,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。
坐骨神経痛 腰痛

坐骨神経痛の保存療法

『梨状筋性坐骨神経痛』や
『症候性坐骨神経痛』は
手術の対象にはならないので、
治療は全て保存療法となります。

『腰痛性坐骨神経痛』に対しては、
手術を行うという治療の選択もありますが、
手術を行うと全身にかかる負担も大きく、
入院も必要になります。

そのため、
日常生活が送れないほどの
症状でなければ保存療法で対応し、
目安としては、筋力低下が出現してくると
手術を選択するということが一般的だと思います。

「痺れがあり、辛い」で病院にいっても、
様子みましょう!
が、主だと思ってもらってよいと思います。

逆に言えば、手術してもしびれが取れる保証は
決してありません。
症状の増悪が目に見えてあれば、
「これ以上悪くならないように」という
前提で手術を行っていく感じですね。
今回は、
坐骨神経痛に対する保存療法の内容についてご紹介します。

薬物療法

坐骨神経痛の症状を和らげるために、
内服薬や外用薬などの薬を
使用することが一般的です。
『痛み止め』
『湿布』
ですね。

その種類としては、
痛みやしびれを和らげるための『消炎鎮痛剤』、
神経の周囲の筋肉の緊張を和らげる『筋弛緩剤』、
血流改善させる事で神経の通りをよくしたり、
筋肉を柔らかくする『末梢血管拡張剤』などがあります。

また、
これらの薬で効果があまりなく、
神経痛が強い場合には、
皆さんも聞いた事がある
神経に直接局所麻酔をかける
『神経ブロック注射』を
行うこともあります。

効果は微妙です(私見)笑

理学療法

僕自身が理学療法士として、
病院勤務していました。
病院やクリニックなどにいるリハビリですね。

神経痛の原因を手術することなく取り除き、
症状を改善していくために行う治療です。

徒手療法、運動療法、物理療法などがあります。

徒手療法

神経の周囲の筋肉の緊張を
和らげるために行うマッサージや
ストレッチなどを中心としたリハビリ。

運動療法

患者自ら身体を動かすことで
血流をよくしたり、
筋肉を柔らかくするリハビリ。

物理療法

電気治療で神経の症状を和らげたり、
腰の牽引治療などで
神経の通り道を広げるリハビリ。

理学療法士が患者の状態を評価し、
問題となるものに対して、
また今後の体つくりなど
これらの治療方法から適切な組み合わせを
選択して治療を行っていきます。

腰痛でお困りの方はコチラ座骨神経痛でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

【坐骨神経でお悩みの姫路近郊の方】治療方法知ってますか?

2018.08.07 | Category: 坐骨神経痛,家庭の医学,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。
腰痛 坐骨神経痛 坐骨神経痛は、
前回お伝えしたように
臀部~足の裏まで
痺れや痛みが出現する。
酷い方は、
日常生活まで
支障をきたす場合もある。

今回は、症状の別・
種類別に治療方法をについて
お話したいと思います。

坐骨神経痛の治療法

『坐骨神経痛』は、先程述べたように
臀部から太ももの裏、ふくらはぎ、
足先にかけての痛みやしびれが
主な症状となっており、
症状自体はどれも似ていますが、
痛みやしびれが出ている原因は
いくつかの種類に分けられます。

原因を見誤ってしまい、
治療が間違っていると症状が
改善しないということになってしまいます。

坐骨神経痛の種類

  1. 腰椎性坐骨神経痛
  2. 梨状筋性坐骨神経痛
  3. 症候性坐骨神経痛

1.腰椎性坐骨神経痛

『腰椎椎間板ヘルニア』
『腰部脊柱管狭窄症』による
坐骨神経痛がこれにあたります。
坐骨神経は脊柱の中を通り、
腰椎と腰椎の間から出て、
臀部や太ももの裏を通って
末梢へ続いていきます。

その経路で
脊柱の中や腰椎の間から出てくるあたりで
坐骨神経が圧迫されてしまい、
末梢に痛みやしびれがでているのが
『腰椎性坐骨神経痛』です。

このような場合は、
腰の疾患に対する治療が根本的な治療となります。

手術によって
ヘルニアや脊柱管狭窄症を
改善する手術療法、
または腰の牽引治療で
神経の圧迫を取り除くようにしたり、
ストレッチや腹筋および背筋を
強化することで腰の圧迫を
軽減させようとする運動療法を
行うなどの保存療法があります。
それぞれの治療法については
次回、詳しく説明していこと思います。

2. 梨状筋性坐骨神経痛

腰椎の間からでてきた坐骨神経は
お尻の深いところにある梨状筋の深層を
通って太ももの裏に向かいます。

尻もちをついてお尻を強く打撲してしまった、
立ち仕事が続いた、
ストレッチ不足や運動不足により
血流が悪くなってしまったなど、
梨状筋が異常に硬くなってしまうと
梨状筋が麻痺して緊張してしまうため
坐骨神経を圧迫してしまい、
坐骨神経痛を発症してしまいます。

この場合、
ヘルニアの時のように
腰に対して治療を行っても
坐骨神経痛は良くなりません。

梨状筋をマッサージしたり、
血流がよくなるように
適度な運動を行うといった
治療によって改善してくることになります。

坐骨神経痛は
梨状筋性のものが最も多いと言われています。
原因もはっきりとしているため、
治療が行いやすいタイプです。

3.症候性坐骨神経痛

坐骨神経の圧迫がどこにもみられず、
原因がはっきりしないものを言います。

根本的な治療が難しいため、
痛みやしびれのある部位をストレッチ、
マッサージしたり
温めるなど対症療法しか
対応がないと言われています。

また、内科的な疾患(糖尿病や動脈硬化、
腫瘍やうつ病など)でも
坐骨神経痛の症状がでることがあります。
注意が必要です。

腰痛でお困りの方はコチラ座骨神経痛でお困りの方はコチラをクリックしてご覧ください。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

【筋肉をつけたい方必見】自分に必要なタンパク質量って知ってますか?

2018.07.27 | Category: セルフエクササイズをする前に,家庭の医学,腰痛,食事

おはようございます。
院長の堀です。
いつもご覧くださりありがとうございます。

今回は、
腰痛、膝痛などで、
自分の身体を鍛えないといけない人に
ご覧してほしいブログです。

姿勢を変える事は必要と同時に
筋肉をつける必要があります。

なぜなら、
痛みが起こった原因の一つに
構造的に支えられなくなった!
という根本的な原因があるからです。

ようは、耐震強度が低い状態と言えます。
地震がきて、自分の家の足場が
弱かったらどうします!!

想像しただけで怖いですよね。
腰痛 今、
「あなたの身体に起きている事」
は、そういう事かもしれません!

タンパク質の量の求め方

筋肉トレーニングと食事で
筋肉を育てたい人は、是非、
自分自身のタンパク質量を
知っておくと良いでしょう。

自身の体重(kg)×1.5~2(g)がタンパク質の目標量(g)
例、
体重70kgの方であれば、
105g~140gが
1日のタンパク質摂取の目標量になります。

タンパク質を多く含む食材の中でも
肉は料理方法によっては
脂質や塩分が気になります。

朝昼晩の3食で
目標量を摂るのが難しい場合は、
間食や運動後にプロテインを摂り、
タンパク質を補うという方法もあります。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

【腰痛の方からの質問】心の問題から腰痛になるのか?

2018.07.24 | Category: ご質問,家庭の医学,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

僕自身臨床で16年間で
多くの患者さんを診てきました。

脳梗塞、骨折、
事故などの多発外傷、
色々な疾患を経験してきました。

その中で、
難治性になってくるのが、
心因性が影響してくる事です。

患部は問題はないけど、
脳に問題がでてくる事があります。

心の問題

腰痛 ストレス レントゲン画像でも
痛みの原因になるような異常が見つからず、
痛み止め薬、注射、
リハビリなどの治療も効果がない場合、
心の問題からくる腰痛の可能性があります。

正確には、内臓系からの要因もあるのですが、
今回は、その事は置いときます。

このタイプの腰痛は、
心にあるストレス、
心理的な葛藤が体の痛みとして
表れることによって起こります。

実際には純粋な身体的疼痛と
心理的疼痛を区別するのは難しいのですが、
腰痛に伴う不安やうつ状態とは
鑑別しないといけません。

精神科の受診をして、
適切な処方をしてもらいながら、
体幹など運動を行う必要があります。

内臓系からくる腰痛も
10%あるとも言われています。

肝臓、腎臓から、
筋膜、臓器膜などを通じて
腰痛として出現してくる事もあります。

今回は、
心の問題で腰痛が起こるのか?
という質問において、
「可能性はある」とう事です。

そういう場合は、
難治性腰痛として扱われます。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。


姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

【腰痛の方からの質問】湿布について!

2018.07.23 | Category: ご質問,家庭の医学,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

今回の質問は、
湿布についてです。

湿布を使用していて、
『冷たい湿布』『温い湿布』
ありますね。

どのように使い分けしていますか?

「先生、どっちを使えばいいの?」
とよく質問されます。
もし、同じように分からない方は
続きをご覧ください。
参考にしてください。

腰痛は冷やしたほうがよいですか? 温めたほうがよいですか?

腰痛の初期は
冷やして腫れを引かせ、
慢性期になったら
温めて血流をよくするのが
良いと言われています。

僕自身、正直、気持ちの良い方で
構わないと思っています。

いずれにしろ根本的な治療にはなりません。
温熱療法が急性腰痛の改善に
役立つという研究結果は報告されていますが、
慢性腰痛に対する
はっきりした効果は報告されていないみたいです。

冷やしたり温めたりする刺激は、
プラセボ効果(偽薬効果)が出てしまうので、
厳密な効果を判定するのは難しいと言えます。

あけど・・・・

腰痛など痛みがあるなら、
湿布は対処療法ですが、
湿布は使用した方が良いです。

効果がでているのならの話です。
効果があんまり・・という方は
しなくても良いと、
個人的には思います。

何より大切な事は、 普段の姿勢・生活におおいての動作が適切であるか?
これにつきます!

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。


姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休