おはようございます。院長の堀です。

最近、介護付き老人ホームが沢山増えてきています。病院勤務時代、急性期と回復期病棟のある病院で働いていました。回復期病棟では、基本在宅への復帰を目標にしますが、家族のいない方などには、そういった老人ホームや介護施設を選択する事ありました。
介護付き老人ホームって知っていますか?と尋ねると「わかりません」という言葉がよくかえってきました。
有料老人ホームとは?
簡単にいうと、高齢者が暮らしやすいように配慮された「住まい」です。①食事サービス、②介護サービス(入浴・排泄・食事など)、③洗濯・掃除などの家事援助、④健康管理のいずれかが受けられます。
介護サービス利用法の違いにより、①「介護付」②「住宅型」③「健康型」の3つのタイプに分かれます。
介護付有料老人ホーム
介護が必要になれば、施設の介護スタッフによって介護サービスが提供される高齢者向けの居住施設です。
住宅型有料老人ホーム
介護が必要になれば、外部の介護サービス事業者と別途契約が必要になります。
健康型有料老人ホーム
介護が必要になると退去しなければなりません。その数も全国でごくわずかです。
入居条件としては?
自分のライフスタイルや、受けたい介護サービスに合わせて、入所できます。介護を必要とせず、自立しているうちから入れる施設と、介護が必要になってから入れる施設があり、多種多様な価格帯やサービス提供方法の中から選ぶことができます。
多くの施設が、住まいやサービスを利用する権利が保障される「利用権方式」を取っています。そのため、前払い金として入居一時金を支払うのが一般的でしたが、最近では入居一時金0円の施設も増えています。
*有料老人ホームってだいたい分かったけど、じゃー姫路ではどこにあるの?という方もいらっしゃると思いますので、次回はそれについてお話していきます。
姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、肩こり、頭痛などでお悩みの方は、是非「姫路整体院 にこにこ」へお越しください。
ライン@の登録にて、無料相談を行っています。登録お願いします。