- Blog記事一覧 -【食活シリーズ】ポリフェノールについて
おはようございます。
院長の堀です。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日は、『食活』です。
食から元気という事で、
今回のテーマは『ポリフェノール』です。
体臭改善したいならポリフェノールを笑

ポリフェノールは、
強力な抗酸化作用を持つ
ファイトケミカルです。
体臭には個人差があります。
基本的には、
皮脂の成分は年齢とともに変化し、
活性酸素によって発生した過酸化皮質が増えると
「加齢臭」と呼ばれる独特の臭いを発します。
さらに、
汗や皮脂の臭いと混ざると
不快な体臭になると言われています。
体臭の改善にはポリフェノールなど
抗酸化作用のある食品を上手に摂取して、
活性酸素の発生を
抑えることが重要みたいです。
おススメの食材は?
など、あります。
緑茶
緑茶の苦味・渋み成分は、
ポリフェノールの一種であるカテキンです。
がん細胞の増殖を抑え、
コレステロール値や高血圧を改善します。
生の葉の成分が残っているため、
中国茶や紅茶よりビタミンCが豊富である。
パセリ
独特の香りは芳香成分のアピオールです。
腸内の有害細菌の繁殖を抑える効果がある。
パセリには臭気を消す成分が含まれており、
口臭予防にも良いと言われています。
ビタミンCが豊富なので、
添え物以外でも料理に使いたいものですね。
しょうが
しょうがに含まれる
ポリフェノールのしょうがオールは、
炎症や痛みを和らげる鎮静作用に加え、
強い細菌効果で
食中毒を予防すると言われています。
辛み成分の一つジンゲロンは、
魚の臭み消しにも使用されたりします。
次回は、
『食べ方ひとつで効果倍増』
について書いていきます。
興味のある方はご覧くださいね笑
姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。
ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
月別アーカイブ
カテゴリ一覧