おはようございます。
院長の堀です。
いつもご覧頂き本当に
ありがとうございます。
今日から三連休ですね。
僕も明日と明後日、2連休をとる予定です。
さて
本日もブログを書いていこうと思います。
気分が落ち込む時ありますよね。
ストレスに負けそうなとき。
そんな時に役立つ運動についてお話ししたいと思います。

『うつ病』の治療でも投薬と同じくらい運動に
効果があるという報告もあります。
『抑うつ状態』は他人事ではない!
抑うつ状態は、身近な症状であり、決して他人事ではありません。
いつ自分がなってもおかしくないと思ってください。
厚生労働省の調査によると、
「うつ病」の12カ月有病率(過去12カ月間に経験した人の割合)は2.2%、
「いずれかの気分障害」が3.1%。
また、生涯有病率は、「うつ病」が7.5%で、
「いずれかの気分障害」は9.0%と報告があります
(2002年に岡山と長崎、鹿児島の3都市の20歳以上の住民を対象)
「いずれかの気分障害」とは、
病気まではいかないが、気分が落ち込み、
身体的、思考的に活発に活動できなくなっている状態です。
いわゆる「抑うつ」の症状ですね。
これって、ないですか?
『今日はしんどい』
『体がおもい』
そんな事ってありますよね笑
抑うつ状態になってしまうと・・・・
どうしても日常の活動量が低くなってしまいます。
そうなると、肥満や体調不良になり、
生活の質が悪くなるので、
結果、さらに抑うつ状態を助長するという
『負のスパイラル』に陥ってしまうと言われています。
だからこそ
運動が大切という事になります。
皆さんも頑張って運動しましょう!!
姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。
ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。