- Blog記事一覧 - 新人セラピスト 実習生の記事一覧

新人セラピスト 実習生の記事一覧

抗重力とは?

2017.11.01 | Category: 姿勢,新人セラピスト 実習生,日本徒手医学リハビリテーション協会

おはようございます。
院長の堀です。

本日は抗重力筋についてお話したいと思います。
これは、私自身、
代表務める日本徒手医学リハビリテーション協会の
HPのブログより引用しています。
少しでも参考にさればと思います。
https://jmrjmr.jimdo.com/2017/10/21/抗重力筋-なんか聞いた記憶あるけど-という方へ/
ヒトは動くためには
筋肉が必要になります。

重力に抗して
姿勢を保つために
必要な大事な筋肉の事を
抗重力筋と一般的に
言われています。

抗重力筋
立位姿勢を維持する時、
1本の柱を前後から引くように腹側と背側の筋が活動する。

腹側の筋は頸部屈筋群・腹筋群・
腸腰筋・大腿四頭筋・前脛骨筋があり、
背側の筋は脊柱起立筋・大殿筋・
ハムストリングス・下腿三頭筋がある。

特に主要姿勢筋群として
頸部伸筋群・脊柱起立筋・
ハムストリングス・ヒラメ筋がある。

立位保持には重心移動に伴う身体の移動、
一定の肢位を保つために
関節の固定などに抗重力筋が働く、
筋・腱・関節などの固有受容器から
フィードバックされる情報で
抗重力筋の緊張が調整される。
また、種々の姿勢反射も関与する。
重力に抗して姿勢保持に働く
すべての機能を総称して抗重力機構という。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

慢性腰痛、ぎっくり腰、
腰部脊柱管狭窄症、頚椎症、
肩こり、膝痛・股関節痛など
姫路で、お悩みの方は
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

姿勢の8つのポイントとは?

2017.10.30 | Category: 姿勢,新人セラピスト 実習生,日本徒手医学リハビリテーション協会

おはようございます。
院長の堀です。
本日は姿勢の8つのポイントについてお話したいと思います。
これは、私自身、
代表務める日本徒手医学リハビリテーション協会の
HPのブログより引用しています。
少しでも参考にさればと思います。
https://jmrjmr.jimdo.com/2017/10/17/姿勢の8つのポイントお伝えします/

①支持基底面の面積
一般的に面積が広いほど安定性が良いです。
※片脚立位→開脚立位→杖を持った立位

②支持基底面と重心線の関係 重心線が支持基底面の面積内に落ちているときは平衡が保たれています。
また、重心線が支持基底面の中心に近いところに落ちるほど安定性がよいです。


③重心の高さ 高さは相対的に低位なほど安定性がよい。
※同じ物でも横に寝かす方が安定します。

④物体の質量 質量が大きいほど安定します。
ただし、外力が加わるときや、それ自身が運動しているに限る。

⑤摩擦力 床との摩擦面に生じる摩擦抵抗が大きいほど安定します。
ただし、外力が加わるときや、それ自身が運動しているに限る。
※摩擦係数が高い靴を履く方が安全である。

⑥構造の分節性 人体は頭部・体幹・四肢と複雑な分節構造で成り立っている。
分節構造物より単一構造物の方が安定性がよい。

a.上位分節の重心線が下位分節との接触面内に落ちる
b.全体の重心線が最下位分節の支持基底面の内に落ちる

※ダルマ倒しのイメージで全てのパーツにブレがない方が安定します。


⑦心理的要因 閉眼・高所など不安感が増して平衡機能が失われることを経験する。
※平地を綱渡りするのとサーカスのように高所を綱渡りするのは違いがでますよね。

⑧生理学的要因 神経系による姿勢保持機構や重心に抵抗して姿勢を保持する抗重力機構が働く。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

慢性腰痛、ぎっくり腰、
腰部脊柱管狭窄症、頚椎症、
肩こり、膝痛・股関節痛など
姫路で、お悩みの方は
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

重心線とは?

2017.10.29 | Category: 姿勢,新人セラピスト 実習生,日本徒手医学リハビリテーション協会,理学療法士・作業療法士

おはようございます。
院長の堀です。

本日は重心線についてお話したいと思います。
これは、私自身、
代表務める日本徒手医学リハビリテーション協会の
HPのブログより引用しています。
少しでも参考にさればと思います。
https://jmrjmr.jimdo.com/2017/10/12/重心線意識してますか/

○重心線とは 重心点が通る垂直線を重心線といいます。
立位バランスは頭部・体幹・四肢の各体節の
解剖学的指標が一直線に整列しているかどうかで判定します。
バランスの良い立位とは後方および側方から観察して、
下記の解剖学的指標が一直線に整列している場合をいいます。

★前後方向のアライメント 身体側面から観察して、
次の5指標が同一前額面にあって、
垂直であるとき、前後方向のバランスが良好

①耳孔
②肩峰
③大転子
④膝関節前方(膝蓋骨後方)
⑤外果の前方(5~6cm前)

★左右方向のアライメント 身体の後方から観察して
次の5指標が同一矢状面にあって、
垂直であるとき、側方バランスが良好

①後頭隆起
②椎骨棘突起
③殿裂
④両膝関節内側間の中心
⑤両内果間の中心

慢性腰痛、ぎっくり腰、
腰部脊柱管狭窄症、頚椎症、
肩こり、膝痛・股関節痛など
姫路で、お悩みの方は
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

徒手医学の用語集③

2017.10.27 | Category: 新人セラピスト 実習生,日本徒手医学リハビリテーション協会,理学療法士・作業療法士

おはようございます。
院長の堀です。
用語特集パート③です。
必要な用語ですので、
徒手療法を学びたい先生は
知っていた方が良いですよ。

用語集③
凹凸の法則について  凹の法則:
  関節の凸を固定した場合、
  凹側の関節面は
  治療方向(関節運動)と同じ方向へ動く。
  大腿脛骨関節など

 凸の法則:
  関節の凹側を固定した場合、
  凸側の関節面は治療方向(関節運動)と
  反対側方向へ動く。
  肩甲上腕関節など

関節機能不全とは?  運動性低下又は過剰運動性を意味しており、
 正常な関節機能から逸脱している状態。

過少運動性 (Hypo Mobility)とは?  関節面又は軟骨組織での
 構造的変化による関節可動性の低下している状態。
 
過剰運動性( Hyper Mobility)とは?  関節面又は軟骨組織での
 先天的又は後天的な構造的変化による
 中間域の拡大を伴った関節可動性の亢進している状態。

不安定性(Instability)とは?  中間域の拡大及び神経筋の異常を
 伴った関節の遊びの病的な亢進している状態。

今回でこのシリーズは
いったん終わろうと思います。
マッサージの種類や神経筋アプローチの用語も
難しいのですが…。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

徒手医学の用語集②

2017.10.26 | Category: 新人セラピスト 実習生,日本徒手医学リハビリテーション協会,理学療法士・作業療法士

おはようございます。
院長の堀です。
前回は、徒手医学の
なじめない用語を説明しましたね。
本日も、残りの用語を説明させていただきます。

用語集② 〇牽引とは? 
 牽引運動は治療面に対して垂直に行われる。
 意義:joint playの検査
    治療でも応用:鎮痛、靭帯関節包の伸張

〇圧迫とは?
 関節面の接触を強調した運動を圧迫という
 意義:疼痛が悪化する場合、
    関節内組織の問題が予想される
   (半月板や関節軟骨など)

〇滑りとは
 滑りは治療面に対し水平に行われる
 意義:joint playの検査
    痛みの軽減。関節包、靭帯の伸張

〇並進運動
 牽引・滑り3段階分類
  グレード1:緩和
  グレード2:緊張
  グレード3:伸張

 意義:
 ①ioint play検査⇒
  グレード2の生理的限界での
  end feelを目安とする。
 ②関節の鎮痛⇒
  グレード2までの並進運動を行う。
 ③mobilization⇒
  グレード3まで関節包靭帯を
  伸張しながら可動域の増大。
  7~10秒保つ。
  Joint playが改善するまで繰り返す。
本日はここまで。

実際には、用語だけでは分かっても
使用できなければ、
ほとんど意味がないです。

臨床で何度も使用し繰り返す事で、
スキルとして身につくものと
思います。

ですから、
昼休みなど利用して、同僚の体をかりて
動かしたりしてくださいね。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

姫路で、腰痛や肩痛、肩こり、
膝痛などでお困りの方、
是非、「姫路整体院 にこにこ」へお越しください。

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休