- Blog記事一覧 - 2018 5月の記事一覧

2018 5月の記事一覧

腰痛治療のガイドライン⑧~腰痛に薬物療法は有効か?~

2018.05.06 | Category: ガイドライン,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

腰痛治療のガイドライン⑧
~腰痛に薬物療法は有効か?~

日本では、よく使用される薬剤は、NSAIDs、抗不安薬、筋弛緩薬、抗うつ約などがあります。
一方、海外ではアセトアミノフェンが第一選択薬とされています。また、オピオイド、抗てんかん薬なども使用しているみたいです。

①腰痛に対して薬物療法は有効である。
⇒GradeA

第一選択薬は急性・慢性腰痛ともに以下の薬剤を推奨する。
 

②非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)。
⇒GradeA

 

③アセトアミノフィン
⇒GradeA

第二選択薬は慢性腰痛に対して以下の薬剤を推奨する。
 

④筋弛緩薬。
⇒GradeI

第二選択薬は慢性腰痛に対して以下の薬剤を推奨する。
 

⑤抗不安薬。
⇒GradeA

 

⑥抗うつ薬。
⇒GradeB

 

⑦オピオイド。
⇒GradeA

 
参考文献:腰痛 2012ガイドラインより(日本腰痛学会)

「薬には頼りたくない」という方が多いです。
痛みを我慢して、生活しているのなら、
痛みを軽減させた状態、
活動をし筋力を
維持・向上させる必要があります。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

腰痛治療のガイドライン⑦~腰痛の治療に安静は必要か?~

2018.05.05 | Category: ガイドライン,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

腰痛治療のガイドライン⑦
~腰痛の治療に安静は必要か?~

従来、ベット上安静は腰痛に対する治療手段として、行われていたみたいです。しかし、現在では、その効果は低いとエビデンスレベルの高い報告が多いされています。

①安静は必ずしも有効な治療法とはいえない。急性腰痛に対して痛みに応じた活動性維持は、ベット上安静よりも疼痛を軽減し、機能を回復させるのに有効である。
⇒GradeD

 

②職業性腰痛に対しても、痛みに応じた活動性維持は、より早い痛みの改善につながり、休暇期間の短縮とその後の再発予防にも効果的である。
⇒GradeD

この二つにおいて、高いエビデンスが認められた。
①痛いがあっても、なるべく普段の活動性を維持する事は、より早い痛みの改善につながり、休業期間の短縮とその後の再発減少にも効果的である。
②休業する期間が長ければ長いほど、職場復帰の可能性は低くなる。
 
参考文献:腰痛 2012ガイドラインより(日本腰痛学会)

要は、今の常識は、未来の非常識になるかもしれませんね。
現に、安静が常識だったのが、今では安静は「ダメ」という結論に至っております。

しかし、今後10年後は、また変わるかもしれません。
日々アップデートがやはり必要ですね。

学生の皆さんは、しっかり勉強しないといけませんし。
もう臨床で働いているセラピストは、しっかりアンテナを立てておく必要があります。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

腰痛治療のガイドライン⑥~腰痛は心理的社会的因子と関係があるか?~

2018.05.04 | Category: ガイドライン,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

腰痛治療のガイドライン⑥
~腰痛は心理的社会的因子と関係があるか?

ご存知の通り、腰痛は精神的な面が大きく関与してきます。
だからこそ、腰痛、自分の身体を適切に捉えないと
迷宮に迷い込んでしまうのでしょう!!

①腰痛の発症と還延に心理社会因子が関与している。
⇒GradeA

 

②腰痛に精神的要因、特にうつ状態が関与している。
⇒GradeB

 
参考文献:腰痛 2012ガイドラインより(日本腰痛学会)


当院では、まず原因を追及し目的をハッキリしてもらいます。

中には依存的な方もいます。
依存的とは、自分ではあまり運動をしない(言った事をしない)、
普段の姿勢を変えようとしない(できない)。

普段の姿勢はすぐには変わったりしないです。
持続するのが大変です。
しかし、意識し続ける事が大切であり、

当院で、力の入れ方など練習します。
その持続するのが大変なのも理解してもらいます。

ただ『できない』という一言で
すますのなら、あなたの悩みも
そんなものだと思います。

今回は、精神的な事なのですが、
結局、自分で自分を追い込んでしまっている方が多いです。

考え方。視点を変える事が大切ですね。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

腰痛治療のガイドライン⑤~腰痛の自然経過はどのようであるか?~

2018.05.03 | Category: ガイドライン,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

腰痛治療のガイドライン⑤
~腰痛の自然経過はどのようであるか?

腰痛は日本の有訴率の中で男性では1位、女性では2位です。

①腰痛の程度は発症後1カ月で急速に改善するが、約60%の患者は12カ月後も腰痛を有する。
⇒GradeC

 

②腰痛の再発を経験する患者は約60%である。
⇒GradeC

 

③心理社会的因子は腰痛還延の要因となる
⇒GradeB

腰痛はほっといてもいずれ軽減すると
皆さん思っていると思います。

で、腰痛やからと、
ひどくならない限り
病院にはいかないという人が多いと思います。

肩こりも同じように捉えている人が多いですが‥‥。
間違いです。

何故?腰痛になったのか?
を考えていくことが大切です。

余談ですが、
訪問リハビリでの事なんですけ。

脳梗塞になり、今回はたまたま運動麻痺、
感覚の障害などが軽度ですみ、
在宅での生活が
過ごせている状況の患者さんがいます。

その方、現状を
どう思っているか?
⇒水は飲みたくない。好きな物を食べたい。しっかり歩きたい。

どんどん欲求がでてきます。

良い事なんですけ・・・。

忘れてはないでしょうか?
脳梗塞になってたんです!!

そういう方は、
2回、3回と脳梗塞になるでしょう!!

行動が変わらないと結果が変わらない!
参考文献:腰痛 2012ガイドラインより(日本腰痛学会)

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

腰痛治療のガイドラインとは?④~腰痛は生活習慣と関係があるか?~

2018.05.02 | Category: ガイドライン,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

腰痛治療のガイドラインとは③?
~腰痛は生活習慣と関係があるか?~

結論から、運動不足、喫煙、食事などの生活習慣、肥満と腰痛の関係に関しては、エビデンスレベルの高い報告は少ないというデータがあります。腰痛予防には体幹筋力そのものよりも運動習慣のほうが重要であり、運動不足が腰痛発症の危険因子である!!

①運動不足は腰痛発症の危険因子である。
⇒GradeC

 

②喫煙は腰痛発症の危険因子がある。
⇒GradeC

 

③Body mass index(BMI)と腰痛の間には有意な相関はない。
⇒GradeC

参考にしているのが、少し古いデータです。

今回は、腰痛と生活習慣との関係性についてでした。
結論通り、高い報告はないみたいですが、
生活習慣が崩れていると、糖尿病や動脈硬化などに繋がり
脳梗塞や脳出血、心筋梗塞などの病気になる可能性が
高くなります。

腰痛においては、普段の姿勢や筋力自体の方が必要という事です。


参考文献:腰痛 2012ガイドラインより(日本腰痛学会)

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休