- Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

Blog記事一覧

腰痛を引き起こす主な内臓疾患と痛みの特徴

2017.05.22 | Category: 腰痛

こんにちは
「腰痛シリーズ その⑫」です。
腰痛の原因その②、内臓などの関係性を前回お話しました。
今回は、その続きで「腰痛と内臓の関係性」について話しています。
その中の「腰痛を引き起こす主な内臓疾患と痛みの特徴」について話していきます。
難治性・慢性腰痛の方など、参考になればと思います。

内臓由来の腰痛

腰痛を引き起こす疾患は?

後腹膜の臓器(十二指腸や膵臓、腎臓)に異常が起こると、
腰に痛みが出やすいと言われています。
内臓の病気による痛みの場合は、胸椎や腰椎の辺りに痛みが出る事が多いため、
腰と同じくらい背中が痛いと感じる事も多いみたいです。

尿路結石

じっとしていても一定の時間をおいて強い痛みが起こったり、

止まったりします。
片側の腰周りが痛みます。激痛のため身動きが取れない事もあります。

子宮内膜症、子宮がん

下腹部全体から腰までに、重い痛みがあります。

十二指腸潰瘍

空腹ジに差し込むような痛みが起こります。
特に、みぞおちや右下部の背中が痛む事が多いです。

肝炎

体がだるくなったり、重い痛みを感じます。

右脇腹から背中にかけて痛むことが多いです。

腎盂腎炎

発熱と共に膀胱炎のような症状が現れます。

背中右下部や左下部が痛みます。

膵炎、膵臓がん

急性膵炎は、脂肪が多い食事の後や飲酒後に起こりやすいとされます。
また胆石が原因となり起こる事もあります。
耐えがたい痛みで、みぞおちや右下部の背中が痛みます。
その他、胃腸の不調や便秘によっても腰痛が起こる事があります。
胃腸が弱くなると、その周辺の筋肉も衰えて硬くなるため、
血流の悪化により腰痛が引き起こされるといわれています。
また、便秘により大腸が圧迫されると、
腸まで圧迫されて痛みが生じるとされています。

内臓系の病気による腰痛の場合は、

痛みを放置すると命に関わる事があります。
少しでも違和感を覚えたら、早めに病院へ行きお医者の診断を受けて下さいね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

腰痛(ぎっくり腰・腰椎ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症など)
肩こり・ストレートネック、オスグット・膝痛 など
お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ]に問い合わせください。

腰痛が内科的な問題の場合とは?

2017.05.22 | Category: 腰痛

こんにちは
「腰痛シリーズ その⑪」です。
今回は前回の「腰痛の原因」の続きで、その②を話していきます。

 

②内臓の病気やがん、感染症(内科的な問題)

内臓系の病気がなんで?と思いますよね。
僕も勉強するまでは分かっていなかったです。
感染で炎症が起きて、痛みが出現するのがイメージつきやすいですけど….、
肝臓、腎臓、脾臓、心臓など内臓が関係するのか?
前回までお話した事覚えていますか。
筋膜の繋がり が関係してきます。
内臓が悪くなるとそこの血流が悪くなったり、遠方に関係する所に
影響を与えるという事です。
内臓由来の腰痛 ですので、逆もあるという事ですね。
肝臓の治療、腎臓の治療など、スキルの高い人なら
できるのではないかと思います。
僕はできませんが、、、。今勉強中です。

内臓の病気と腰痛の関係性

お腹の中には、胃や肝臓、大腸などの臓器が入っている腹腔があり、
それは腹膜でおおわれています。
腹膜の後ろの後腹膜には十二指腸や腎臓、膵臓などがあります。
子宮は、半分は腹膜の中、残りの半分は外(後腹膜)にあります。
後腹膜は、お腹の外で、背中に近い事から、ここにある内臓の異常があると、
痛みが響くなど、腰にも症状が出やすくなります。
内臓の病気より腰痛が起こるとがあるのは、このためです。
また、病気による内臓の肥大でお腹や腰が圧迫されたり、
腰の近くに広がっていたりすることでも、
腰の痛みが生じる事があるみたいです。

大切な事! 内臓の病気による腰痛は、腰痛全体の数%程です。
内臓の病気にはガンなど命に関わるものもあるため、
腰痛の原因がわからない場合は病院に受診し、早期発見、
早期治療に繋げる事が大切ですよ。

このような腰痛では内臓の病気を疑ってみては?
内臓の病気すべてに当てはまるわけではありませんが、
下記のような腰痛の症状がみられたら、疑ってみては?
・どんな姿勢でも楽にならないなど、安静にしていても痛む
・空腹時に痛み、食事中は和らぐなど、食事に関連して痛みが変わる。
・症状がだんだんひどくなっている。
・朝が痛く、日中は楽になる。
・排尿時に痛んだり、血尿がでる。
・生理の時に痛みが強まる。

次回は、「腰痛を引き起こす主な内臓疾患と痛みの特徴」について
お話しますね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
腰痛(ぎっくり腰・産後の腰痛・慢性腰痛など)
肩こり・頭痛・ストレートネック、股関節痛 など
お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ]に問い合わせください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

腰痛の原因は3つあります

2017.05.22 | Category: 腰痛

こんにちはー。
だいぶブログを書くのなれてきましたが、、、。
難しいですね。日本語(´;ω;`)ウッ…

何人の人が読んでいただいているかわからないですが、
「悩んでいる患者様」「リハビリ関係のセラピスト・学生」

「治療家」の方へ・・・、
簡単に書いていきたいのですが、なかなか難しくなってしまいます。
もともと文書作成能力が低いもので……..。

「腰痛シリーズ その⑩」です。
今回は「腰痛の原因」について話していきますね。
腰痛の原因

腰痛の原因とは?

  1. 骨や筋肉や神経の障害(筋骨格系の問題)
  2. 内臓の病気やがん、感染症(内科的な問題)
  3. 精神的ストレス(心因的な問題)
一番最初に問題と上がってくるのは「筋肉のバランスの崩れ」です。
一番厄介なのは、精神的ストレスです。腰痛など痛みなどが長期化すると
慢性化になり根本的な原因を取り除いても、症状が残ってしまいます。

骨格系について、イメージはつきやすいですよね。

①筋骨格系の問題について話ますね。

例えば、人間の体を家などの建物と思ってください。
姿勢・骨盤が歪んでいると、どうですか?
耐震強度が非常に低くなり、

自身で崩壊するといった事になります。
人間の体は、筋肉・靭帯など利用して、補強しているので、
そこに負担がかかると傷めてしまうという事ですね。

一般的に、腰痛の原因で多く見られるものとして、第1~5腰椎と
その周辺の組織が一次的・二次的に障害を受けたために、

発症するものがあります。
腰椎や筋肉の状態が何らかのストレスにより生じるという事です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

肩関節周囲炎・五十肩、ストレートネック・頭痛
変形性膝関節症、ぎっくり腰・産後の腰痛 など
お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門] 姫路整体院 にこにこ

に問い合わせください。

筋膜のまとめ

2017.05.22 | Category: 腰痛

こんにちは
今回も「腰痛シリーズ その⑨」をお話していきますね。
これまで、数回「筋膜について」話してきました。
今回は、まとめたいと思います。

筋膜のまとめ 腰痛シリーズ筋膜解剖として
皮膚から見ると
・皮膚
・脂肪
・浅筋膜
・脂肪
・深筋膜
・筋肉
という構造になっています。
筋膜リリースってこの中の何処に触れるかを意識するのです。
正しい解剖の知識と触るための感覚が不可欠です。

上の図のように、硬くなると動きが悪くなり、腰痛や肩こり、
膝痛などが出現してくるという事になります。
施術は、トリートメントといい、

筋膜調整をして網目状の線維を整えるイメージです。
その筋・筋膜などの繋がりについては、アナトミー・トレインで

勉強できますので、学生などは目を通して下さいね。
この施術を覚えると、筋肉が緩むのを実感するれば、

セラピストスキルアップできますよ笑。
病院で働いでいる方は、違いがでてきますので、是非読んでみてください。
お客様の場合は、詳細は僕に質問してください。

「まとめ」といいながら、まとまってないですが・・笑。
これで今日は終わりにしますね。
すみません↴

最後まで読んで頂きありがとうございます。
定期的に書いていきますので、気楽によんでください。

肩関節周囲炎・五十肩
変形性膝関節症、ぎっくり腰・産後の腰痛、肩こり など
お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ]に問い合わせください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

筋膜が硬くなると感覚が鈍くなる!

2017.05.22 | Category: 腰痛

こんにちは
今回も「腰痛シリーズ その⑧」です。
腰痛といっても、概論的な事なので、面白くないかもしれません。
すみません。
今、ためしてガッテンとかで、
筋膜リリースなどよくテレビで放送されていますよね。
この前も、昼の情報番組でも、筋膜を利用したストレッチが放送されてました。

今回は、「筋膜について」の筋膜と感覚について話していきたいと思います。

 

筋膜と感覚の関係性について

知ってましたか!
表皮における浅筋膜には、触圧覚や熱などの外からの刺激を感じ取る
外受容器があり、皮下の深筋膜には固有受容器が存在します。
外受容器と固有受容器の感覚が入り交わないように隔てるという役割
も担っています。
って、難しいですよね笑
腰痛シリーズ ようは、触れている感覚とか、熱い・冷たいなどを感じとるセンサーが
あるという事です。またその下の組織では、自分の体の位置関係を理解する

センサー、例えば、自分の腕がどこら辺に今存在するのか?

など自然と自分自身が把握している感覚があるという事です。

それが、ぐちゃぐちゃにならないように、住み分けをしている感じですかね。
脳梗塞なり感覚障害をうけるとそれは落ちてしまい、
生活がしづらくなったり、また運動神経の良い人、
スポーツのアスリートなどは、非常に敏感というか感覚が良い方が

多いといえます。
したがって、筋膜が硬く、動かなくなると、
受容器にも影響が起きる事が想像できますよね。
例えば、筋紡錘は筋内膜に付着しています。筋外膜・筋周膜が硬くなり、
それつられて筋内膜も硬くなれば、筋紡錘が不十分な活性になってしまいます。
ゴルジ腱器官は腱の中にあり、筋外膜・筋周膜・筋内膜のコラーゲン線維の
成分が集まったところにあるので、やはり筋膜が硬くなれば影響を受けます。
さらに、腱に問題が起これば関節に力が加わり、
関節受容器を刺激することになります。
また「力の伝達」も筋膜の重要な機能の一つです。
深筋膜は筋外膜の上にあり、関節を渡って筋肉を覆っています。
筋繊維も深筋膜に入り込んでいます。ある筋肉で発された力は深筋膜を通じて
関節や関節の先にある筋に伝達されるのです。つまり、
筋膜を通じて筋が連続して動いていく。そういった事が40年ほど前から

ようやく明らかになってきました。
  運動のメカニズムというと、脳が「机の上のコップを取りなさい」
という指令を筋が受けて手が動く。それは脳が全てを制御している。
と思われがちですよね。でも実際は、例えば、コップをつかむために
微妙に手のひらを傾けたりといった細かな巧緻動作に至っては、
深筋膜が筋を協調させて制御しています。このように、最近では、
筋膜は脳からある程度独立して運動をコントロールしているということが
分かってきました。
なかなか…….、すんなり入ってこないですかね笑
「脳から動け」という指令は、でるのはでるんです。
細かな作業とか、コントロールがいる動作は日常生活場面で多々ありますよね。
物をとる。持つ。振り向くなど。
痛める動作ってどんなんでしょうか??
ぎっくり腰、五十肩・四十肩、腰部脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアなど、
そもそもなってしまう体の状態「予備軍」であった事には間違いないです
(事故など外傷以外は)。きっかけは、
そういう細かなコントロールができなく生じる事が多いです。

だから、体幹トレーニング・インナーマッスルとか言われるんですよね。
わかりますか??

最後まで読んで頂きありがとうございます。
定期的に書いていきますので、気楽によんでください。

腰痛でお困り方は、コチラもご覧ください。
上記をクリックしてくださいね。

坐骨神経痛、膝痛、慢性腰痛・ぎっくり腰・腰椎ヘルニア 産後の腰痛
肩こり・頭痛・ストレートネック など
お困りの方は、是非、[肩こり・腰痛専門]姫路整体院 にこにこ]に問い合わせください。
お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休