- Blog記事一覧 - 2018 6月の記事一覧

2018 6月の記事一覧

つらい筋トレ不要? 効率的に「お腹を凹ませる」トレーニング!

2018.06.24 | Category: セルフエクササイズ,ママの悩み,体幹トレーニング,健康寿命,円背・猫背,反り腰,姿勢,家庭の医学,生活アドバイス,腰痛

おはようございます。
院長の堀です。

6月もそろそろ終わりですね。

もう夏ですね。海ですね。
薄着になり、お腹がほっこり!
気になりますね。
海などで裸になるとよりお腹がポッコリ・・・

デブの僕には嫌な基節です。

僕自身、ダイエットに励んでますが・・・・
姫路に24時間使用可能なジムができて、
そこを利用していますが・・・

なかなか続かない・・・・

人間はすぐ言い訳・できない事を
見つけだす生き物・天才!と、
僕の好きな中村文昭さんがいってますが!
その通りと、また実感させらててます笑

自分ができてないのに・・・
と思われる方も中にはいますが、
良い情報としておらえてください。

僕自身がデブだからといって・・
間違った事は言ってないので、
それを実行するかは『あなた』次第です笑

お腹を凹ませるためには、
実はつらい筋トレ・激しい筋トレは必要はなんです!!

これは、肩こり、猫背、腰痛などの方には
必ず必要な事なので、指導している事です。

セルフエクササイズでも、
以前腰痛体操として「ドローイン」をお伝えしたと思います。
メタボ そこの事を、
今回お話しますね。

なぜ脂肪がたまる?

 若い頃より食べる量を減らしていても、歳を重ねるとお腹周りの脂肪がつきやすくなるものです。そしてなにより努力しても落ちにくい・・・。もともと脂肪を蓄えやすい部位である上に、加齢によって基礎代謝が下がってさらに脂肪がたまりやすくなっています。
 「お腹ぽっこり」を何とか解消したいと、スポーツジムなどでしっかり運動したり、ランニングなどを日々実践すればいいのは分かっていても、僕みたいに実際問題、そこまではできない事ってありますよね。時間も取れない!時間がない!と「言い訳」ばかり笑
そこで、つらい筋トレなどはせずに、効率的にお腹を凹ませる方法を紹介したいと思います。

『お腹を凹ませたい』なら腹筋運動よりドローインを!

アスリート腹筋  お腹は体の重心に近いため、脂肪がつくと安定します。それに、あまり動かさない部位なので、じゃまになりませんね。肋骨などにもさえぎられないですし、もともとサイズが大きいので、エネルギーとしての体脂肪を効率良く蓄えることができます。また、お腹の中には腹腔という空洞がありますから、そこにもためやすく、筋力が落ちた腹部を保護するために脂肪をつけたほうが有利、ということも考えられています。
 そもそも、人が体脂肪を蓄えるのは、食物をとれなくなった時にエネルギーとして利用するためと言われていますね。長い進化の過程で備わった、飢餓状態を生き抜くための機能です。しかし、今は食べ物に困ることはまずないし、移動や仕事で体を動かすことも少なくなっている。食事で摂取したカロリーの余剰分が、体脂肪として蓄積されやすくなっているという訳です。
 そして、歳をとるにつれてお腹周りに脂肪がつきやすくなる。「食事に加えて、加齢によって基礎代謝が低くなっていくことも関連しています。人は何もしないでいると、20代をピークに筋肉量が減っていきます。そのうえ運動する機会も少なくなるので、さらに消費エネルギーが少なくなって、体脂肪を蓄えやすくなるのです。このようなことが重なって、30~40代になるとお腹が出やすくなり、また、凹みにくくななるという事になります。

 だからこそ、ドローインを行ってください。

 意識するだけで、座っている時、立っている時、歩いている時などに行え、準備などの手間はいりません。
 用意は「あなた」の気持ちです笑

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

食から元気に!しみ・くすみ改善②

2018.06.23 | Category: ママの悩み,家庭の医学,食事

おはようございます。
院長の堀です。

皆さん、食活していますか?
私自身もしないといけませんが・・

良い情報や習った事など
役立つ情報を発信していこうと思っています。

今回は前回の続きで、
『システイン』についてお話していきます。

前回は、システインが多く含まれている食材は、高野豆腐、ふ、かつお節という事をお伝えしましたね。

今回は、食べ方一つで効果倍増する方法をお伝えしますね。

美肌に必要な栄養素を組み合わせる

 しみ・くすみの改善には、肌細胞の材料となるたんぱく質やコラーゲンの生成に必要なビタミンCもシステインと併せてとると効果的と言われています。システイインは体内んでも合成されるので、その材料であるメチオニンもおススメです。メチオニンは鶏肉、牛肉などの肉類のほか、青魚、乳製品や大豆製品に含まれています。
 「お肌の敵」のようにいわれる紫外線はビタミンDを生産し、メラニンは紫外線から肌を守る役割があるので、まったく悪者ではないんですよ。浴び過ぎだけは注意しないといけませんが・・・。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、

友だち追加

食から元気に!しみ・くすみ改善①

2018.06.22 | Category: ママの悩み,家庭の医学,食事

おはようございます。
院長の堀です。

本日から、2回に分けて、
月に一度の「食から元気にシリーズ」です。
食から元気に この時期、
もう紫外線が気になる基節になってきていますね。
若い時は、関係ないと思う人が多いかもしれませんが、
年々紫外線対策の意識が高くはなってきていますよね。

ひと昔前までは、
本当に関係ないと思う人が多かったと思います。

しみ・くすみ改善には?

 システインを取る事です!!
 システインは、タンパク質の構成成分でアミノ酸の一種です。肌の色を大きく左右するのはメラニン色素ですが、システインは黒いメラニン色素の成分を抑制する働きがあります。そのため、『しみ』や『くすみ』の改善に役にたつという訳です。
しみやくすみは、紫外線によってメラニンが過剰に生成されたり、加齢によって肌の新陳代謝が衰えて色素沈着を起こすのが原因と言われています。システインを含む食品をとる事で改善が期待できます。

おススメの食材は?

高野豆腐

 主成分のタンパク質は豆腐の約7倍と言われています。ミネラルが豊富な日本伝統の食品です。ビタミンDの多い魚や緑黄色野菜と一緒に煮つけると、ミネラルの吸収率が上がり、栄養バランスがとても良いです。100g:870mg

 小麦粉から粘り成分のグルテンを抽出し加工した食品です。全国に90種類以上あると言われています。高タンパクでミネラルが豊富です。介護食や離乳食にもおすすめの食材です。100g::830㎎。

かつお節

 質のよいタンパク質、カルシウムや鉄などのミネラル、血行を促進するナイアシンが多く、それぞれ生の2倍以上と言われています。うまみ成分のイノシンさんは細胞を活性化させ若返りに効果があります。100g:800㎎。

次回は、「食べ方ひとつで効果倍増」についてお話します。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

「前屈ができない=体が硬い」本当?orウソ?

2018.06.21 | Category: 家庭の医学,理学療法士・作業療法士,生活アドバイス

おはようございます。
院長の堀です。

思い込みってありますよね。

「前屈ができない=体が硬い」
それは思い込みっであった!

理学療法士になって、
運動学・解剖学の勉強をするにおいて、
学生時代では分からなかったのですが。

臨床で患者さんを診ていくにつれ、
また体を理解していくにつれ、
その事に気づきました!!

体が硬いとは?

一度は耳にした事があると思います。「体が硬いね」と! 一概に言われることが多いと思います。でも実際は、全身すべてが硬い人はそうはいません。必ず、硬い部分とそうではない筋肉があると思います。どの部位が固くなっているのか?を正確に知る事が、セラピストとしての腕の見せ所だと思います。

 セラピストあるある

足の裏(ハムストリングス)の筋肉が硬いからといって、足をそのまま上げ、ストレッチをする。リハビリではよくある光景です。できないセラピストの特徴です。一つの筋肉でも、硬くなっている所と柔らかい所があります。で、筋肉全体をストレッチをすると、硬い所は伸びず、柔らかい所が伸びてしまうという結果になります。だから無知なセラピストは、適当にストレッチをする。それでは結果は同じである!適切なストレッチで柔軟性を取り戻すことはできない。

要は、体が硬いと言われる人の大部分は、全身の筋肉が凝り固まっているわけではないという事です。チェックしてみると、実は、「硬い部分」と「適度な柔軟性を保っている部位」、そして「柔らか過ぎる部分」が混在していて、その差が大き過ぎるのが特徴

「前屈ができない=体が硬い」は間違いです!

体の柔軟性を試す時、大部分の人が立位や座って脚を前に伸ばした状態から、前屈をすることが多いはず。それで床や足先に手が届かないと、「体が硬い」と判断してしまう。
「前屈を行って、床や足先に手が届かないのは、お尻の大臀筋(だいでんきん)や太もも裏のハムストリングスが硬くなっているだけです。もしかしたら、ほかの部位の筋肉は十分な柔軟性を保っているかもしれません。そして、柔軟性がある部位はストレッチの必要性はありません」(中野さん)

一部に硬過ぎる筋肉、あるいは必要以上に張りがなくなっている筋肉が混在している状態でも体が硬いと感じるし、加えて体の安定性も損なわれているのだ。

「実は全身すべての筋肉が硬いほうが、まだ良い状態です。例えば、テントのポールを立てる時には、2本のロープがピンと張っていれば、ポールは真っ直ぐに立ちますよね。人の体もそれと同じで、相対する筋肉の硬さのバランスが取れていれば、体は安定するのです。とは言っても、日常生活の動きはもちろん、スポーツをするにしても柔軟性があるほうがケガをしにくく、動きも滑らかで、健康的に過ごせることは確かです。その場合、硬くなっている筋肉だけをストレッチをして柔らかくしてください」(中野さん)

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

過負荷の原則vs特異性原則!どういう意味?

2018.06.20 | Category: 体幹トレーニング,健康寿命,理学療法士・作業療法士,筋肉トレーニング

おはようございます。
院長の堀です。

「筋トレシリーズ」で、ここ数回、
難しい話をしてきました。

とりあげず、今日で終わりにします。
難しく、意味が分からない場合は、
当院に来られた時にでも、
お話ください。笑笑

過負荷の原則vs特異性原則

筋力トレーニングを、過負荷の原則に沿って実施した場合と、特異性の原則に沿って実施した場合で「運動成績」を比較すると、特異性の原則に沿ったトレーニングのほうが効果的であったとする報告があります。

この結果は「ある特定の運動動作の成績を向上させたい場合は、その動作を行うための筋群を強化するよりも、その動作そのものを繰り返しトレーニングしたほうが効果的である」ということを意味しています。

一方で、「負荷の原則に沿ったトレーニングと特異性の原則に沿ったトレーングを複合的に実施した場合」が最も運動成績が向上していたとの報告もあります。

まとめ

私達が何らかの動作能力を獲得しようと思った場合、「過負荷の原則」「特異性の原則」の複合トレーニングを実施することが最も効果的なのかもしれません。
もし、あなたが求めたい動作が分かっているのなら、その動作を繰り返し行い、また、その負荷も徐々に上げていく事で、よりパフォーマンスがあがると思います。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休