- Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

Blog記事一覧

食から元気に!しみ・くすみ改善②

2018.06.23 | Category: ママの悩み,家庭の医学,食事

おはようございます。
院長の堀です。

皆さん、食活していますか?
私自身もしないといけませんが・・

良い情報や習った事など
役立つ情報を発信していこうと思っています。

今回は前回の続きで、
『システイン』についてお話していきます。

前回は、システインが多く含まれている食材は、高野豆腐、ふ、かつお節という事をお伝えしましたね。

今回は、食べ方一つで効果倍増する方法をお伝えしますね。

美肌に必要な栄養素を組み合わせる

 しみ・くすみの改善には、肌細胞の材料となるたんぱく質やコラーゲンの生成に必要なビタミンCもシステインと併せてとると効果的と言われています。システイインは体内んでも合成されるので、その材料であるメチオニンもおススメです。メチオニンは鶏肉、牛肉などの肉類のほか、青魚、乳製品や大豆製品に含まれています。
 「お肌の敵」のようにいわれる紫外線はビタミンDを生産し、メラニンは紫外線から肌を守る役割があるので、まったく悪者ではないんですよ。浴び過ぎだけは注意しないといけませんが・・・。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、

友だち追加

食から元気に!しみ・くすみ改善①

2018.06.22 | Category: ママの悩み,家庭の医学,食事

おはようございます。
院長の堀です。

本日から、2回に分けて、
月に一度の「食から元気にシリーズ」です。
食から元気に この時期、
もう紫外線が気になる基節になってきていますね。
若い時は、関係ないと思う人が多いかもしれませんが、
年々紫外線対策の意識が高くはなってきていますよね。

ひと昔前までは、
本当に関係ないと思う人が多かったと思います。

しみ・くすみ改善には?

 システインを取る事です!!
 システインは、タンパク質の構成成分でアミノ酸の一種です。肌の色を大きく左右するのはメラニン色素ですが、システインは黒いメラニン色素の成分を抑制する働きがあります。そのため、『しみ』や『くすみ』の改善に役にたつという訳です。
しみやくすみは、紫外線によってメラニンが過剰に生成されたり、加齢によって肌の新陳代謝が衰えて色素沈着を起こすのが原因と言われています。システインを含む食品をとる事で改善が期待できます。

おススメの食材は?

高野豆腐

 主成分のタンパク質は豆腐の約7倍と言われています。ミネラルが豊富な日本伝統の食品です。ビタミンDの多い魚や緑黄色野菜と一緒に煮つけると、ミネラルの吸収率が上がり、栄養バランスがとても良いです。100g:870mg

 小麦粉から粘り成分のグルテンを抽出し加工した食品です。全国に90種類以上あると言われています。高タンパクでミネラルが豊富です。介護食や離乳食にもおすすめの食材です。100g::830㎎。

かつお節

 質のよいタンパク質、カルシウムや鉄などのミネラル、血行を促進するナイアシンが多く、それぞれ生の2倍以上と言われています。うまみ成分のイノシンさんは細胞を活性化させ若返りに効果があります。100g:800㎎。

次回は、「食べ方ひとつで効果倍増」についてお話します。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

「前屈ができない=体が硬い」本当?orウソ?

2018.06.21 | Category: 家庭の医学,理学療法士・作業療法士,生活アドバイス

おはようございます。
院長の堀です。

思い込みってありますよね。

「前屈ができない=体が硬い」
それは思い込みっであった!

理学療法士になって、
運動学・解剖学の勉強をするにおいて、
学生時代では分からなかったのですが。

臨床で患者さんを診ていくにつれ、
また体を理解していくにつれ、
その事に気づきました!!

体が硬いとは?

一度は耳にした事があると思います。「体が硬いね」と! 一概に言われることが多いと思います。でも実際は、全身すべてが硬い人はそうはいません。必ず、硬い部分とそうではない筋肉があると思います。どの部位が固くなっているのか?を正確に知る事が、セラピストとしての腕の見せ所だと思います。

 セラピストあるある

足の裏(ハムストリングス)の筋肉が硬いからといって、足をそのまま上げ、ストレッチをする。リハビリではよくある光景です。できないセラピストの特徴です。一つの筋肉でも、硬くなっている所と柔らかい所があります。で、筋肉全体をストレッチをすると、硬い所は伸びず、柔らかい所が伸びてしまうという結果になります。だから無知なセラピストは、適当にストレッチをする。それでは結果は同じである!適切なストレッチで柔軟性を取り戻すことはできない。

要は、体が硬いと言われる人の大部分は、全身の筋肉が凝り固まっているわけではないという事です。チェックしてみると、実は、「硬い部分」と「適度な柔軟性を保っている部位」、そして「柔らか過ぎる部分」が混在していて、その差が大き過ぎるのが特徴

「前屈ができない=体が硬い」は間違いです!

体の柔軟性を試す時、大部分の人が立位や座って脚を前に伸ばした状態から、前屈をすることが多いはず。それで床や足先に手が届かないと、「体が硬い」と判断してしまう。
「前屈を行って、床や足先に手が届かないのは、お尻の大臀筋(だいでんきん)や太もも裏のハムストリングスが硬くなっているだけです。もしかしたら、ほかの部位の筋肉は十分な柔軟性を保っているかもしれません。そして、柔軟性がある部位はストレッチの必要性はありません」(中野さん)

一部に硬過ぎる筋肉、あるいは必要以上に張りがなくなっている筋肉が混在している状態でも体が硬いと感じるし、加えて体の安定性も損なわれているのだ。

「実は全身すべての筋肉が硬いほうが、まだ良い状態です。例えば、テントのポールを立てる時には、2本のロープがピンと張っていれば、ポールは真っ直ぐに立ちますよね。人の体もそれと同じで、相対する筋肉の硬さのバランスが取れていれば、体は安定するのです。とは言っても、日常生活の動きはもちろん、スポーツをするにしても柔軟性があるほうがケガをしにくく、動きも滑らかで、健康的に過ごせることは確かです。その場合、硬くなっている筋肉だけをストレッチをして柔らかくしてください」(中野さん)

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

過負荷の原則vs特異性原則!どういう意味?

2018.06.20 | Category: 体幹トレーニング,健康寿命,理学療法士・作業療法士,筋肉トレーニング

おはようございます。
院長の堀です。

「筋トレシリーズ」で、ここ数回、
難しい話をしてきました。

とりあげず、今日で終わりにします。
難しく、意味が分からない場合は、
当院に来られた時にでも、
お話ください。笑笑

過負荷の原則vs特異性原則

筋力トレーニングを、過負荷の原則に沿って実施した場合と、特異性の原則に沿って実施した場合で「運動成績」を比較すると、特異性の原則に沿ったトレーニングのほうが効果的であったとする報告があります。

この結果は「ある特定の運動動作の成績を向上させたい場合は、その動作を行うための筋群を強化するよりも、その動作そのものを繰り返しトレーニングしたほうが効果的である」ということを意味しています。

一方で、「負荷の原則に沿ったトレーニングと特異性の原則に沿ったトレーングを複合的に実施した場合」が最も運動成績が向上していたとの報告もあります。

まとめ

私達が何らかの動作能力を獲得しようと思った場合、「過負荷の原則」「特異性の原則」の複合トレーニングを実施することが最も効果的なのかもしれません。
もし、あなたが求めたい動作が分かっているのなら、その動作を繰り返し行い、また、その負荷も徐々に上げていく事で、よりパフォーマンスがあがると思います。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加

ただ運動するだけではダメ!筋肉トレーニングは奥が深い。

2018.06.19 | Category: セルフエクササイズをする前に,健康寿命,理学療法士・作業療法士,筋肉トレーニング

おはようございます。
院長の堀です。

何気に、ジムとかで筋肉トレーニング、家で腕足せ伏せやスクワットなどの運動をしていると思います。何事にも意味を持って行動しないといけませんが、筋トレも同じですね。筋トレを行う意味は必ずあるはずです。

足で考えると
  • 『足』を速く動かしたいのか?
  • 重いものを支えれるような『足』にしたいのか?
同じ『足』を強くしたい!ですが、
内容が違いますよね?

どのような動き方をしたいのか?
それによってトレーニング方法も違ってきます。
それを難しい言葉で
「負荷様式からみた特異性」とか
「動作様式からみた特異性」という風に考えます。

負荷様式からみた特異性

負荷様式によって効果に違いが出ます。
例えば以下の通り。
  • 最大筋力を増加したい場合は、最大筋力に近い負荷でトレーニングをすると最も効果が大きい。
  • 最大速度を増加したい場合は、負荷無し(最大速度)でのトレーニングが最も効果が大きい。
 

動作様式からみた特異性

同じ筋が収縮する場合であっても、測定時の動作様式によって筋力の増加率は変わってきます。
そして、単調なトレーニングで得られた筋力の増加率と比較して、他の動作様式での増加率より低いことが知られています。
ボールを蹴りたいなら、その蹴る動作で膝を伸ばすトレーニングを行うと効率よく向上できるという事です。
すなわち、ある動作の筋力を増加したいならば同じ動作でトレーニングしないとトレーニング効果が低くなる。

つまり、車椅子からベッドへ移乗するための筋力を鍛えようと思った場合、その動作を繰り返したほうが、「車椅子からベッドへ移乗する」といったことに特異的な筋力を効率よく獲得することができる。

最近では、歩けないから「歩く練習」、立つことができないから「立つ練習」と、だれでもできるような事を隣でぺちゃくちゃ話をしながら適当にする理学療法士・作業療法士が多くなっています。以前いた病院にも、3割ぐらいいましたね。どうしようもない人は1割かな笑中途半端が3割で、ちゃんと考えてリハビリしてくれる先生は3割~2割程です。
大体そんな感じで、リハビリを受けた方が良いですね。多分いけと、実際リハビリを受けると、内部事情が分かってくると思います。

本当にやめてほしいですね。患者さんをなんとか治してあげたいと思わない先生は!!
リハビリ内の風土が落ちます。新人が育たない。強くいうとパワハラになります。本当ですよ笑

「強く注意された」「ずっと見られている感じがする」「私の事を言われている気がする」
ほんまに、しっかりしないセラピストが悪いと思いますが・・・、それでも、そんなヘボセラピストでも、腐っているセラピストでも人権?被害妄想的に近いですが、その人の受け取りようで、簡単にパワハラになります。

よって、どうしようもないセラピストは、成長しないという事になります!!

辛いのは患者さんですね!
そのヘボな先生に当たってしまうと・・・ですね!
患者さんにもやる気のない人もいますし、そういう場合は、若くて可愛らしくキャンキャンしていると、楽しいかもしれませんね。彼氏の話や世間話ばかりで、リハビリの内容はほとんどなく、助手さんでもできるような事、自分でできるような事しかしない!!

そんなので本当に良いのでしょうか!!

愚痴愚痴になりましたね笑
僕の悪い病気です。

姫路で、腰痛、膝痛、股関節痛、
肩こり、頭痛などでお悩みの方は、
是非「姫路整体院 にこにこ」へ
お越しください。

ライン@の登録にて、
無料相談を行っています。
登録お願いします。
友だち追加
お気軽にご相談ください! 姫路整体院 にこにこ
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのお問い合わせはこちら
*営業時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
LINEからご予約できます!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-290 イーグレ姫路112区画

駐車場

イーグレ姫路の建物内に駐車場は完備されておりますが、少々割高なため、近くのコインパーキングをご利用ください。

詳しくはこちら

休診日

不定休